2006年07月27日
原点に返る
ブログのあり方や位置付けなどが話題になっている今日この頃・・・
そんな中、久しぶりに過去の自分の記事を読み返して、ふと気付きました。
そうだ!自分は「テニスマスター」を目指していたんだと。。。
私が掲げたテニスマスターの定義は以下の全てを満たしていることをいいます。
①弱点、苦手ショットがない
②ゲーム(試合)を支配できる(負けた試合でも)
③何よりテニスをしていて楽しい
このブログをスタートさせた目的も「テニスマスター」へ1歩でも近づけるよう、気付いたことを書き記し(覚え書き)、そしてみなさまからの貴重なアドバイス等を元に日頃の練習や試合に生かしていければというねらいからでした。
というわけで、再び原点に返って、ブログを始めた当初に行った自分のテニス能力をショット別に自己採点していました。(弱点を洗い出す目的で)
ちなみにここでの100点満点とは私自身が目指す目標レベルの最高値ということですので、決してフェデラーのようなプロのショットレベルということではありません。
( )内は前回の自己採点と比べての±を示しています。+は前回よりUPしているということです。
●各ショット能力(100点が満点)
フォアハンドストローク:60(+5)
バックハンドストローク:80(-5)
フォアハンドボレー:70
バックハンドボレー:68(+3)
サーブ:48(-10)
スマッシュ:70
ロブ:70(+5)
●テニス全般に必要と思われる能力(100点が満点)
フットワーク前後:90
フットワーク左右:80
メンタル:50(+10)
柔軟さ:60
筋力:50
以前の自己採点結果よりも多少パラメータが上がったと思います。(勝手にそう決めてます)
フォアハンドはリラックスショットを取り入れてから安定したこと、
メンタル面でも事前にやるべき項目を整理したり、1点集中法を取り入れることにより、以前よりも向上したと判断しました。(それでも全然まだまだですが)
が、しかしです。お気付きかと思いますが、サーブがヤバイのです。
実は先日の市民大会でもイマイチでした。打ち方が安定していないので確率も悪いし、球威もないんです。
それに加え、決勝戦では主審に2回も「フットフォルト」をコールされてパニックになりかけました!!
これはもう、フォームからして全然ダメということですから、今後、最重要課題としてこのサーブに重点をおいて日々精進したいと思っております。
そんな中、久しぶりに過去の自分の記事を読み返して、ふと気付きました。
そうだ!自分は「テニスマスター」を目指していたんだと。。。
私が掲げたテニスマスターの定義は以下の全てを満たしていることをいいます。
①弱点、苦手ショットがない
②ゲーム(試合)を支配できる(負けた試合でも)
③何よりテニスをしていて楽しい
このブログをスタートさせた目的も「テニスマスター」へ1歩でも近づけるよう、気付いたことを書き記し(覚え書き)、そしてみなさまからの貴重なアドバイス等を元に日頃の練習や試合に生かしていければというねらいからでした。
というわけで、再び原点に返って、ブログを始めた当初に行った自分のテニス能力をショット別に自己採点していました。(弱点を洗い出す目的で)
ちなみにここでの100点満点とは私自身が目指す目標レベルの最高値ということですので、決してフェデラーのようなプロのショットレベルということではありません。
( )内は前回の自己採点と比べての±を示しています。+は前回よりUPしているということです。
●各ショット能力(100点が満点)
フォアハンドストローク:60(+5)
バックハンドストローク:80(-5)
フォアハンドボレー:70
バックハンドボレー:68(+3)
サーブ:48(-10)
スマッシュ:70
ロブ:70(+5)
●テニス全般に必要と思われる能力(100点が満点)
フットワーク前後:90
フットワーク左右:80
メンタル:50(+10)
柔軟さ:60
筋力:50
以前の自己採点結果よりも多少パラメータが上がったと思います。(勝手にそう決めてます)
フォアハンドはリラックスショットを取り入れてから安定したこと、
メンタル面でも事前にやるべき項目を整理したり、1点集中法を取り入れることにより、以前よりも向上したと判断しました。(それでも全然まだまだですが)
が、しかしです。お気付きかと思いますが、サーブがヤバイのです。
実は先日の市民大会でもイマイチでした。打ち方が安定していないので確率も悪いし、球威もないんです。
それに加え、決勝戦では主審に2回も「フットフォルト」をコールされてパニックになりかけました!!
これはもう、フォームからして全然ダメということですから、今後、最重要課題としてこのサーブに重点をおいて日々精進したいと思っております。
俺もサーブは超超超苦手です(笑)
足の方は、右利きでしたら、左足をベースラインを踏まないギリギリのところにつけて、
トスをあげてからも打つまでは絶対に左足を動かさない。これでフットフォルトはなくなります!
俺は、腕の使い方が変らしいですよねぇ~・・・。改良中です!(笑)
私の場合、後ろ足が前足を超えて(クロスして)フットフォールトしていました。
つまり、インパクトに向かうときに、後ろ足を前に引き寄せるフォームなので、結果的に後ろ足が前足を通り越していてらしいです。トホホ。。
いろいろ考えると、フェデラーのように、両足を固定した打ち方がいいのかなぁって思っています。
さとしさんはストロークはバックの方がお得意なのですね。私はまだまだバックの打点が安定しません。どうしても早く体が開いちゃうんですよね~コーチにも「打つまで我慢して~」って言われます・・
サーブはファーストが入ればエース取れたりするのですが、弱気になっちゃうとダメですね~だいぶ少なくなりましたが、ダブルフォルトしますから~
でも、こうやって自分のテニス見直すって必要ですね~反省・・・・
さとしさんのテニスマスターの定義、③何よりテニスをしていて楽しい~っていうのは大切な事ですよね~☆
えらいな~ 客観的に自分を見つめるなんて・・・
(私なんて敢えて目を背けています・・・)
しかも、微妙~な点数・・・バックハンドボレー:68(+3)
サーブ:48(-10)
この70になりきれない68. 50になりきれない48。
こういうところに、性格があらわれるんでしょうか・・・謙虚なのね。
フットフォルトですが、私はトスをあげる時に前にある左足をちょっと引いてさらに前に出すという事を無意識にしてしまうので、最初にセットした位置より左足が前にでてしまいます。
・・・・で、フォームを直すのは大変なので、はじめからちょこっと後ろからはじめるようにしました。
ものすごく、エエ加減! (>_<)
そうなんです。ストロークではバックハンドの方が得意だと思います。
ですが、最近フォアハンドを意識的に多く打つようにしていたので、バックの精度が落ちました^^;
なかなか両方の技術をUPするのはむずかしいですよね。。
あと、なんだみゃ~さん、サーブでエース取れるってスゴイですよ!!。私なんか殆どお目にかかれませんから(涙)
テニスマスターの定義③は、私も今の時点で出来ていると思うのですが、今後も楽しいテニスを持続していければと思っています^^
微妙な点数は、ヤハリ一気に上げてしまうと、次回のレベルUPがキツくなるのもあって、チョット控え目につけてみました^^;
ただ、サーブに関しては厳しくマイナスにしました。でも前回から微妙な点数だったので、そのままビミョーな点数で残っちまいました^^;
サーブは私もパンドラさんみたいにチョット後ろから打ったりもしたんですが、どうもしっくりこなくて、今は結構ラインのギリギリに立ってしまってます。なぜかラインがそばにないと不安?になっちゃっているようです。これも今後の課題ですが、チョット後ろに立っても通常通りサーブが打てる技術を習得しなければと思っています。
詳細な分析、いいですねぇ~。
フットワーク自信あり(  ̄▽ ̄)σですね!テニスは足ニスですもんね~。
バックハンドの方が得意、うらやましいです。
私はストロークはバックハンド苦手ですが、ボレーはバックボレーの方がいい当たりだったり
とよくわからない状態です・・・
フットワークだけは一応自信がありますね。それに加え、シューズを新しく購入してからは更に調子がいいんです^^ シューズの効果って結構大きいですよね。
私もバックハンドストロークは調子よくてもバックボレーはダメっていう時がよくありますね。
あれは本当によくわからない状態です・・・
れなれもテニスマスター目指して頑張ります。けどテニスマスターの定義の③位しか 当てはまらないですねぇ・・・(笑) まだまだ精進頑張ります!
私も③だけですね。でも一番大事なのも③の定義だと思っています。
今後は①と②も出来るように日々精進でございます。